ポータルサイト

整形外科・リウマチ科のご案内

「交通事故」は整形外科へ受診しましょう

事故

毎日の生活の中で、交通事故に合う危険性は常に潜んでいます。
事故に巻き込まれたら、パニックになってしまう方もいるのではないでしょうか。 また、その時たいしたことがないと思っていても、後遺症が残ったり、打ちどころによっては、生命の危険にさらされることもまれではありません。

施設の整った整形外科で診断を受けましょう

整骨院では医学的に正確な「症状の診断」を受けられません。
整骨院は病院と混同されることがよくありますが、病院とは異なる施設です。
病院は医師が医療行為として治療を行う場所であるのに対し、整骨院では医療行為である治療を受けられません。
整骨院では、診察・診断・検査・投薬などはできません。
後遺症を防ぐためにも施設の整った整形外科にて早期に適切な治療を受けましょう。

当院では、自賠責保険が利用できます

整骨院で治療を受けても適切な治療ではないという理由から、治療費を加害者側に請求できない恐れもあります。
整骨院で対応してくれるのは柔道整復師であって医師とは異なります。柔道整復師は診察や診断ができないので、診断書を作成する権限も持っていません。
医療機関での交通事故治療は、自由診療ではありますが、診療報酬制度が明確に定められているため過剰請求はありません。
安心してご来院ください。

事故にあったら

  1. けが人の有無を確認します。救急車や周りの人に協力を求めます。
  2. 警察へ連絡します。
    加害者からの警察への連絡は義務になります。ケガを負った場合は「人身扱い」の届出が重要になりますので、被害者立場からも警察へ連絡をしましょう
  3. 加害者の連絡先を控えます(氏名、住所、電話番号、車両ナンバー、加入している保険会社)
  4. 必要に応じて、事故状況を証明できるよう目撃者や証人の確保などを行います。
  5. 保険会社へ連絡をします。自身が加入している任意保険にも忘れずに連絡をしましょう
  6. 最寄りの警察署にて交通事故証明書を申請します。自賠責保険に適応するために必要な書類です。
    相手方に過失割合が少しでもあれば、自賠責保険の適用となります。ただし、ご自身の過失割合が10割の場合には、自賠責保険は適用されません。
  7. 必ず整形外科へ受診しましょう

大きなケガをした場合は治療を優先します。 そうでなければ上記の流れに沿って落ち着いて警察に連絡をしましょう。
軽い事故で、痛みがないから大丈夫と自己判断してしまうと、後から痛みが出るというケースもあります。
時間経過してから整形外科へ受診しても、事故との関連が証明できなくなります。交通事故にあったらすぐに整形外科を受診しましょう。

診療時間

AM
PM

AM: 9:00~13:00
PM:14:30~18:30(診療時間内18:30まで受付可)
内科は毎週火曜日のみです。
祝日は休診